開業オンライン

Avatar photo

中小企業の経理担当者や個人事業主のお役立ち情報を掲載中です。 会計・税金・確定申告までわかりやすい情報をお届けします。

コラム

2020/4/3

口座振替で自動納税|ネット銀行で使える所と使えない所はどこ?

口座から自動的に引き落とされる振替納税は納付のし忘れや手間が省けるため大変便利ですがインターネットバンクの場合、利用できる金融機関が限られてしまうのが難点です。 どの銀行が振替納税を利用できて利用できないのか確認してみましょう。 この記事のポイント 振替納税できるネット銀行は2つ(2020年1月現在) 納税には⑤種類の方法がある この記事の目次 ネット銀行で振替納税振替納税が出来る所出来ない所その他の納付方法ネット銀行で振替納税 個人の所得税や消費税の納付は、事前に税務署に申請をすることで指定口座から自動 ...

事務/手続き 申請・手続き

2020/4/3

所得税は振替納税が便利|口座振替依頼書の記入の仕方

個人の所得税と消費税は振替納税により指定口座から自動振替で納税することが可能です。 納付をしに行く手間が省けたりとなにかとメリットのある振替納税の仕方を解説します。 この記事のポイント 所得税と消費税(個人事業)の支払いが対象 初回のみ届出の提出が必要、次回以降は自動で振替られる 依頼書の提出は納期限まで この記事の目次 振替納税の手続きの概要と方法振替納税が出来る税金の種類利用できる金融機関振替納税の注意事項振替依頼書の書き方記入箇所のポイント振替納税の手続きの概要と方法 事前に税務署又は金融機関へ専用 ...

確定申告 電子申告

2020/4/3

【2019】スマホで確定申告をするための事前準備

令和元年度の確定申告よりスマホで確定申告できる適用範囲が拡大され、利便性が大きく向上しましたが スマホで申告するにはまずしておかなければいけない準備がありますので、そちらを解説していきます。 この記事の目次 スマホで確定申告【事前準備編】ID・パスワード方式マイナンバーカード方式スマホで確定申告【事前準備編】 現在、スマートフォンで確定申告をする方法は、「ID・パスワード方式」「マイナンバーカード方式」との2種類の方法があります。 ID・パスワード方式は、マイナンバーカードが普及するまでの暫定的な対応の為 ...

確定申告

2020/4/3

【令和最新】2019年の確定申告期限と変更点

今年も確定申告の時期がやって参りましたが確定申告をする方は準備はいかがでしょうか? まだ全然手を付けていないという方も、もう準備を始めているという方も、令和元年分の確定申告の起源や注意点・変更点など確認しておきましょう。 この記事の目次 【2019年】確定申告の申告・納付期限はいつ?確定申告の申告・納税期間税金の納付方法【2019】確定申告の変更点一部添付書類が不要になりました住宅借入金等特別控除が一部拡充されましたスマホで確定申告できる範囲が広がりました【2019年】確定申告の申告・納付期限はいつ? 2 ...

コラム

2020/1/17

宿泊税とは?どこに泊まると課税される?

ホテルや旅館に泊まった際に領収書に宿泊税と記載されているのを見たことはありませんか? この宿泊税場所や金額によっては取られたり取られなかったり、金額も変わってくるものになります。 今回はそんな宿泊税の基礎知識をご紹介いたします。 この記事の目次 宿泊税の概要説明東京都の宿泊税大阪府の宿泊税京都市の宿泊税金沢市の宿泊税福岡市の宿泊税宿泊税を導入予定の自治体宿泊税の概要説明 ホテルまたは旅館などの宿泊者に課税される税金のことです。 この税金を負担するのは宿泊者、つまりお客さんですが実際に納付するのはホテルや旅 ...

コラム

2020/4/3

タックスヘイブンとは?どこの国が指定されている?

この記事のポイント タックスヘイブンとは他国の企業や富裕層の税金を著しく低くもしくはゼロにしている国や地域の事 タックスヘイブンに会社や富裕層が行くと税収が減って国が困るのでタックスヘイブン対策税制という制度がある 一定以上の条件を持つ外国関係会社の所得は日本の親会社に所得を合算して日本で課税する   パナマ文書で話題になったタックスヘイブン(租税回避地) タックスヘイブンって何?という疑問にお答えします。 この記事の目次 タックスヘイブンとは経済協力機構(OECD)による判定EUが指定したタッ ...

所得控除 確定申告

2020/4/3

【完全解説】医療費控除の対象になるものならないもの

『医療費控除』と言えば一般のサラリーマンにも比較的なじみ深い確定申告ではないでしょうか? いざ医療費控除の申告をしようと思っても頭を悩ませるのが「どれが対象でどれが対象じゃないか」 この記事では医療費控除の対象となるものを細かくチェックして解説していきますので確定申告の参考にしてみてください。 この記事の目次 医療費控除の概要控除対象になるものとならないもの控除対象となる医療費対象にはならない医療費対象となる医療費のポイント医療費控除の概要 自分や生計一の配偶者や親族の医療費の支払いが一定金額を超えると受 ...

コラム

2020/6/19

【図解説】税金をクレジットカードで支払う方法とその注意点

税金はクレジットカードで納付することが出来るのをご存じでしょうか? 今回はその手順とその注意点など詳しく解説していきます。 この記事の目次 クレジット納付可能な税金と注意点クレジットカード納付が可能な税目クレジット納付をする前の注意点クレジット納付をする手順クレジット納付可能な税金と注意点 クレジットカード納付が可能な税目 クレジットカードで納付の対象は下記の税金です。 申告所得税及復興特別所得税 消費税及地方消費税 法人税 法人税(連結納税) 地方法人税 地方法人税(連結納税) 相続税 贈与税 源泉所得 ...

所得控除 確定申告

2020/4/3

医療費控除の概要|明細書の記載例から確定申告書の記入の仕方

この記事の目次 医療費控除の概要医療費控除を受けるための要件は?いくらの控除を受けることができる?医療費控除を計算してみるセルフメディケーション税制って何?医療費控除を受ける方法年末調整で控除を受ける方法確定申告で控除を受ける方法医療費控除の気になることQ&A医療費控除の概要 その年に支払った医療費が一定額を超えると受けられる所得控除です。 医療費控除を受けるための要件は? 医療費控除を受けるための要件は下記の2つです。 医療費控除の要件 自身と生計一の配偶者、親族のために支払った医療費であること。 その ...

節税 節税・税金

2020/4/4

中小企業・個人事業の節税の基本と方法を解説‼

会社に利益がでて多額の税金を払わなくてはいけない状況になったとき 「税金安くならないか」と事業主であれば一度は考えたことがあるのではないでしょうか? そんなときの節税術ですが実は大きく4つにしか分類できないのをご存知でしょうか? 今回は会社の節税の基本を解説していきたいと思います。 この記事のポイント 節税は大きく4つに分類される 現金が出ていくか出ていかないか、税金を減らすか先送りにするかの違いがある そして何よりも節税に強くしっかり相談に乗ってくれる専門家を味方につけることが大事な事になります この記 ...

コラム

2020/9/9

法人成するタイミングはいつがベスト?メリットデメリットを合わせて解説します

個人事業とのままやるのか、法人にすべきか、ある程度事業が波に乗ってきた事業主の方は一度は考えたことがあるのではないでしょうか。今回はそんな法人と個人のメリットとデメリットを解説していきます。 チェックリスト 法人にするメリット 基本的に所得に対する税率が一定 給与所得控除が受けられる 繰越欠損金等 法人にしたほうがいい人 所得が800万円以上出ている人 個人のほうがいい人 所得があまりない、従業員が4人以下 この記事の目次 個人事業主が法人成するメリット・デメリット法人成のメリット法人成のデメリット法人に ...

所得控除 確定申告

2020/4/4

市販薬で大丈夫?セルフメディケーション税制とは

普通の医療費控除とは違う?どんな医薬品が対象になるの?などセルフメディケーション税制に関する気になるをかんたんに解説します。 この記事のポイント 特定の医薬品購入額が1万2千円を超えるとその超えた部分が控除を受けられる すべての医薬品が適用されるわけではなく、OTC医薬品と呼ばれるものが対象になっている 一般の医療費控除と併用はできずどちらか選択適用する この記事の目次 セルフメディケーション税制って何セルフエディケーション税制が受けられる人対象となる医薬品この特例は医療費控除との選択適用セルフメディケー ...

所得控除 確定申告

2020/4/4

意外と知らない学生バイトの節税策|勤労学生控除とは?

この記事の目次 勤労学生控除の概要控除を受けるための条件は?勤労による所得の範囲は?勤労所得控除を受ける方法年末調整で控除を受ける方法確定申告で控除を受ける方法勤労学生控除の概要 主に学校に通いながらアルバイトなどで給与を受け取っている人を対象としている控除です。 適用できる範囲がかなり限られている為あまり馴染みないかもしれませんがうまく活用して節税しましょう。 控除の金額 27万円の控除を受けることができます。 控除を受けるための条件は? 勤労学生控除を受けるには、下記の3つの条件を満たさなくてはなりま ...

所得控除 確定申告

2020/4/4

103万円の壁を超えても受けられる配偶者特別控除とは?

この記事の目次 配偶者特別控除の概要配偶者特別控除を受けるための要件は?いくらの控除を受けることができる?配偶者特別控除を受ける方法年末調整で控除を受ける方法確定申告で控除を受ける方法社会保険料控除の気になることQ&A配偶者特別控除の概要 配偶者が38万円を超える所得があるため「配偶者控除」を受けることができない場合でも、配偶者の所得金額に応じて、一定の所得控除を受けられます。 配偶者特別控除を受けるための要件は? 配偶者特別控除を適用するには以下の条件を満たす必要があります。 配偶者控除の要件 この控除 ...

所得控除 確定申告

2020/4/4

誰を扶養にできる?気になる扶養控除を詳しく解説

この記事の目次 扶養控除の概要扶養親族に該当するのは?範囲と要件控除はいくら受けることができる?扶養控除を受ける方法年末調整で控除を受ける方法確定申告で控除を受ける方法扶養控除の気になることQ&A扶養控除の概要 扶養親族に該当するのは?範囲と要件 扶養親族として控除を受けるには下記の4つの要件を満たさなくてはなりません。 扶養親族の4要件 配偶者以外の親族、又は里子や市区町村長から養護を委託された老人。 ※親族の範囲は6親等内の血族及び3親等内の姻族です。 納税者と生計一であること。 年間の合計所得が38 ...