税理士 山口 佳彦

アバター画像

東京都、神奈川、埼玉県、千葉県が主要エリアですが、ご依頼があれば全国どこへでも駆け付けます。 特に、出身地広島県の経営者様からのお問い合わせは、心よりお待ち申し上げております。

専門家監修 税理士

2020/10/6

【税理士が考える】スマートフォンの耐用年数は何年?

日常生活のマストアイテムと化しているスマートフォン。 ビジネスでも必須のツールで、会社が購入し従業員さんへ貸与しているケースも珍しくはありません。 ところで、会社が購入したスマートフォンは、資産計上または費用計上となりますが、資産計上した場合の耐用年数は何年になるのでしょうか。 スマートフォンを資産計上するか、費用計上するか 一台当たりの価格が10万円未満となるスマートフォンは、所得税法施行令第138条または法人税法施行令第133条により、無条件で全額を費用計上することが可能です。 また、10万円を超えて ...

専門家監修 税理士

2020/8/5

【税理士寄稿】仕入を過大計上してしまった時の仕訳と税務調査

ちょっと前に、税務調査で前年度の仕入過大計上を指摘され修正申告を行っていたお客様の今年度の申告書を作成しました。 その作成中に今年度の会計処理と税務調整に少し頭を悩ませました。 久しぶりの処理で記憶にうっすらとしか残っていなかったためでして、今後も似たような事例に出会うかもしれなので、備忘録として記事に残させていただきます。   ●●東京都内のとある駅からのパシャリ●● (夕焼けが奇麗だな~)と見とれていると、その真ん中にはまさかの富士山!! 思わずスマホのシャッターをきりました。 ※元の記事で ...

専門家監修 社会保険 税理士 給料計算

2020/6/10

【税理士が解説する】賞与の保険料や税金はこうやって計算する!

賞与の保険料や税金の計算方法について質問をいただくことが多いです。 額面金額から ・社会保険料 ・雇用保険料 ・源泉所得税 を差し引くという点では給与と全く同じなのですが、それぞれの金額の算出の仕方が給与とは異なるものがあり、そこで戸惑われるようです。 では、それぞれについてこれから順番に見ていきましょう。 ●●久しぶりの雷門●● 先日、何年かぶりに浅草へ行ってきました。 浅草寺を参拝し、甘味をいただき、ぷらぷら散歩し、もんじゃ焼きを食べて帰るといういたって普通の浅草巡りでしたが、和テイストを感じられる貴 ...

会計・経理 専門家監修 税理士

2020/6/10

【税理士が解説】個人名義の車を会社で経費に計上は可能?

会社で車を買いたいけれど、金銭的なことその他諸々の理由で、個人名義の車を業務用として使用せざるをえないケースが往々にしてあるかと思います。 車にかかる費用は、主に次のようなものがあります。 ① 購入費用(減価償却費) ② ローン利用時の金利 ③ 自動車税などの税金 ④ 保険料 ⑤ 車検費用を含む点検費用 ⑥ 消耗品代 ⑦ 駐車場代 ⑧ ガソリン代 ⑨ 高速料金 法人名義であれば、これらの経費はすべて計上しても問題はありませんが、個人名義だとどうなるのでしょうか? 「会社の業務でしか使っていなければ、法人名 ...

コラム 専門家監修 税理士

2020/6/10

【税理士が解説する】雇用調整助成金にまつわる2つの場面での税務処理

コロナ禍による雇用市場への影響を踏まえ、雇用調整助成金の受給要件の緩和、助成率のアップが行われています。これにより今後利用される事業者は間違いなく増加することが予想されます。 今回はそのような雇用調整助成金に関連し、 休業手当を支給するとき 助成金を受け取ったとき それぞれの場面で税務処理はどのように行うかをまとめます。 休業手当を支給するとき 休業手当は特殊な給与というイメージを持たれるかもしれませんが、税務処理は通常の給与と同じです。 法人税法上の取扱い 支給額が確定した時期の損金となります。 所得税 ...

コラム 専門家監修 税理士

2020/6/10

サラリーマンがスーツ代を経費にする方法「厳しいハードルを越えればの話」

確定申告の時期になると、 サラリーマンもスーツ代を経費にできます! なんて記事が目に入ってきます。 「すげえ!オレも経費にしよっと」 誰でもそう思ってしまうでしょうが、全員が全員経費にできるわけではありません。 今回はそのことについてお話ししていきます。 ※高く連なるハードル。でも、越えていかないと成功は得られない。 経費にできるのはスーツ代にかぎらない。 スーツ代を経費にできる制度、特定支出控除と呼ばれます。 経費にできると言いましたが、サラリーマン=給与所得者であれば誰でも給与収入の金額から差し引くこ ...

専門家監修 税理士 青色・白色申告 青色申告

2020/6/10

法人とは違う!個人事業主が青色申告を取消される要件とは

先日、確定申告の無料相談を担当してきました。 当日のことなどは日を改めてレポートしますが、担当された他の税理士さんとの会話のなかで、青色申告の取消し要件について、個人と法人とでは異なる点があることが話題となりました。  ※画像は、連休中遊びに行った戸越銀座でのパシャリ。 青色申告の取消しとは 青色申告を始めるかは納税者の任意ですが、青色申告を止めたい場合も「所得税の青色申告の取りやめ届出書」を提出すれば、止めることはできます。 が、青色申告を止めたくなくても、一定の要件に該当した場合には、税務署から取消し ...

専門家監修 税理士 青色・白色申告 青色申告

2020/6/10

申告期日に間に合わない、青色申告特別控除はどうなる?

確定申告の期限まであと1週間となりました。 すでに終わらせている方、今てんやわんやの方、、、皆さま色々な状況かと思いますが、 「本業に追われてて、確定申告なんか後回しだよ。」 という方もいらっしゃるかもしれません。 お気持ちはお察しします。 けれども、還付申告であれば期限後になっても特に問題はありませんが、納税額が発生するような申告で、期限までに申告できないと、延滞税など余計な罰金がかかる可能性があります。 また、青色申告の方の場合、青色申告特別控除額が65万円ではなく、10万円となってしまいます。 ※画 ...

専門家監修 税理士 節税・税金

2020/6/10

無断滞納は絶対NG!税金を払えない時の3つの手段

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、資金繰りに悩まれる方が増えています。 先日ご相談いただいた3月決算の法人様は、新型コロナウイルス感染症特別貸付の審査結果を待っている段階なのですが、 「お金を借りることができても運転資金がカツカツなのは変わりがなくて、5月末にきっちり納税できるかわからない」 と仰っていました。 おそらくこのような不安をお持ちのことが多いと思いますので、今回の記事では、納税ができない場合の対処方法についてお話しします。 『税金滞納』絶対にしてはダメなこと をまずはお伝えします。 無断で ...

専門家監修 税理士 節税 節税・税金

2020/6/10

海外不動産を使った節税スキーム潰しについて

昨年12月に公表された令和2年度の税制改正大綱で、国外中古建物の不動産所得に係る損益通算等の特例が創設されました。 細かい取扱いはこれから順次判明してくるのでしょうが、大綱からわかることをまとめてみます。 損益通算の歯止め策 所得税法では損益通算という規定があります。 不動産所得、事業所得、山林所得、譲渡所得について損失が発生した場合、その損失を一定の順序にしたがって、総所得金額、退職所得金額又は山林所得金額等を計算する際に他の各種所得の金額から控除することができる制度です。 簡単なイメージ図にするとこの ...

コラム 専門家監修 税理士

2020/6/10

好きに変更はNG、役員報酬の注意点とは?

会社からお金をもらうのは「給与」という形が一般的です。 サラリーマンであれば、固定給に業績手当や残業手当などが加算され、毎月の支給額は変動することが多いですよね。また、夏や冬にはボーナスの支給もあるかもしれません。 しかし、役員に対しての毎月の支給額の変動やボーナスは、税務上問題となります。 特に会社を作られてまもない方へお伝えしたいのですが、役員に給与(以下、役員報酬)を支払うときは次の点を必ず守ってください。 毎月の支給額は同じ金額にしてください。   役員報酬が税務上の経費(損金)と認めら ...

専門家監修 税理士 節税 節税・税金

2020/6/10

【税制改正】海外不動産を使った節税スキームって何?

令和2年度の税制改正で、海外不動産を利用した節税スキームが制限されます。 いわゆる節税スキーム潰しですが、前回の記事でその内容を解説しました。 今回は、改正が入った理由を知るために、そもそも節税スキームとはどういった内容だったのかをお話していきます。 中古の建物は耐用年数を短くできる。 モノを購入したら、そのときに消耗品費などの費用に計上しますが、単価が10万円を超えるような固定資産の場合、原則的にそれができません。器具備品や機械装置といった貸借対照表の資産に一旦計上して、何年かにわたり費用化していきます ...