労務/雇用 給料計算

【レビュー】やよいの給料明細オンラインは使いやすい?良い点悪い点を紹介します!

Avatar photo

開業オンライン

中小企業の経理担当者や個人事業主のお役立ち情報を掲載中です。 会計・税金・確定申告までわかりやすい情報をお届けします。

やよいが提供している「やよいの給料明細オンライン」を使ってみて感じた良い点、気になる点をご紹介します。
どの給与計算ソフトを使うか迷っている方は是非参考にしてみてください。

やよいの給料明細オンラインとは?

運営会社弥生 株式会社 [公式サイトはコチラ]
利用料金プラン10:月額450円 プラン30:月額1,200円
主な機能給与・賞与明細書の作成、税金等の自動計算、賃金台帳の作成、複数テンプレート
出来ない事年末調整、算定基礎等の届出書の作成
特典年払い割引「プラン10:年額4,500円 プラン30:年額12,000円」、最大2カ月無料
レビュー

会計ソフトの老舗である弥生株式会社の提供している給与計算サービスの一つでシンプルな機能で誰でも簡単に給料明細書を作成することが出来るのが特徴のクラウド型の給与計算ソフトです。

実際に使用してみて感じた特徴

このやよいの給料明細オンラインは、小規模事業者や従業員数の少ない中小企業におすすめのシンプルイズベストな給料計算ソフトであると感じました。

このソフトは「年末調整」や「社会保険の算定基礎」等の専門的な労務作業をすることは出来ません。
あくまでも「給料・賞与計算をして明細書を作成する」事に機能が絞られており、その他の給料計算ソフトと比べると使用できる機能が少ない分「簡単に」「安く」使用することが出来ます。

こんな人におすすめしたい

この給与計算ソフトは「従業員数が少ない事業者(30名前後まで)」「年末調整・算定基礎等は専門家に依頼している事業者」「手書きの給与明細を辞めたい事業者」に是非ともおすすめなソフトだと思います。

従業員数の少ない事業者におすすめな理由

やよいの給料明細オンラインのプラン30は、年払いをすると12,000円で利用することが出来ます。
このプランであれば30名までの登録をすることが出来ますので従業員一人当たりに対する費用負担は月33円という圧倒的な低コストで給料計算ソフトを使用することが出来ます。

30名を超えると一人当たり月額200円の追加利用料金が発生しますので従業員が30名から増加するごとにコストパフォーマンスが悪くなっていきます。

年末調整・算定基礎等は専門家に任せている事業者におすすめな理由

この給料計算ソフトでは、そういった高度な機能を使うことが出来ません。
そもそも、年末調整は税理士に、算定基礎は社会保険労務士に頼んでいるという事業者も多いと思いますので、そういった方には無駄に多機能なソフトを使うより、給料計算に特化したやよいの給料明細オンラインをお勧めします。

手書きの給料明細を辞めたい事業者におすすめな理由

今まで手書きで給与明細を作っていたけど初めて給料計算ソフト導入しようと思っているという人にもおすすめです。

シンプルな機能で簡単な操作ながら「税金や社会保険の自動計算」「複数の明細書のテンプレート」「料率変更への自動対応」「賃金台帳などへの集計」など給料計算に必要なものはおおかた使用することが出来ます。

今まで手計算で大変だった支給額や税金の計算など作業効率が大幅に上がります。

こんな人にはおすすめしない

この給料計算ソフトは「従業員数が40人超いるような場合」「年末調整・社会保険の算定等を自社で行っている場合」「会計ソフトや勤怠管理と連動したい場合」にはお勧めできません。

従業員数が多い事業者におすすめできない理由

もちろん従業員が多くなることで、せっかくこのソフトの取り柄の一つであるコストパフォーマンスが悪くなるという点も挙げられますが、一番は従業員数が多くなってきて部門や所属など従業員ごとの区分をして給料計算をしたい場合に、このソフトでは部門管理等の区分をすることが出来ないので対応できないという点でおすすめしません。

会計ソフトや勤怠管理と連動したい場合におすすめできない理由

タイムカードと連動させて勤怠管理と給与計算を一体化したい、給料計算したデータを会計ソフトへ連動して仕分けを自動で起こしたい、そんな方にはこのやよいの給料明細オンラインではなく、別の給料計算ソフトを使用することをお勧めします。

あくまで、給料明細を作ることに特化したそふとであり、高度機能は搭載されていないのがこのソフトの特徴です。

実際にこのソフト使ってみて気になったポイント

やよいの給料明細オンラインを使って良いなと思ったポイントとちょっと気になったポイントを簡単にご紹介します。

このソフトの良い点

設定が比較的簡単にできる

基本的にすることは、「明細書の設定でどんな項目を載せるか決める」「従業員台帳で従業員ごとの単価や税金、社会保険の設定をする」この2つの設定が終われば給料計算をすることが可能でソフトの使用感的にも使いづらさはそんなに感じなかった。

チャットサポートで問題が起きても気軽に相談できる

画面上の右端にチャットサポートのタブからすぐに問い合わせをすることが出来る。
低価格でありながらサポートサービスもしっかりしているので、安心して利用することが出来る。

給料明細の一覧表を表示することが出来る

PDF又はCSVの形式でダウンロードすることが可能で給料の仕訳を起こすときなどの資料として便利。
CSVファイルをうまく加工すれば会計ソフトに自動で仕訳生成することもできるかもしれません。(試していないのであくまで予測です…)

このソフトの気になる点

住民税の登録が出来ない

住民税の特別徴収の場合、基本的に6月の金額と7月以降の金額が異なってきます。
ですので他の会計ソフトであれば住民税の設定を行うことで自動で金額の切替をしてくれる場合が多いのですが、このソフトには住民税の登録をする欄がありませんので手入力をする必要があります。
7月の住民税の切替を忘れて間違った計算をしてしまう可能性が高いかなと感じました。

WEB明細は非対応

給料明細書をWEB上に設定して従業員の方に見れるようにするWEB明細の機能は無いので作った給料明細を紙で印刷するか、PDFで一回ダウンロードして各従業員に送る必要があります。

実際の使用手順とダウンロード

やよいの給料明細オンラインの設定から給料明細書を作成するまでの流れに設定のワンポイントアドバイスを次の記事でご紹介しますので、使ってみようかなと思っている事業主の方はぜひご覧ください。

こちらもCHECK

やよいの給料明細オンラインの使い方と設定のポイント

給料計算ソフトである「やよいの給料明細オンライン」を使い始め ...

続きを見る

弥生の給料明細オンラインちょっとお試しで使ってみようかな?
と思った方は公式サイトへのリンクを貼っておきますので是非ご利用ください。
今なら2カ月無料でお試し利用することが出来ます。

やよいの給料明細オンライン

今すぐ申し込む

今なら2カ月無料で利用できる!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Avatar photo

開業オンライン

中小企業の経理担当者や個人事業主のお役立ち情報を掲載中です。 会計・税金・確定申告までわかりやすい情報をお届けします。

-労務/雇用, 給料計算
-