個人事業やフリーランスでまず決めることの1つに事業の屋号を決めるということがありますが
屋号どうやって決めればいいのか分からない、屋号が決まらなくて前に進まないといった悩みの方はいませんか?
ビジネスを成功させる屋号の決め方のポイントをご紹介します。
屋号を決めるポイント
屋号は法人で言うところの会社名にあたるものです。
屋号を決めるのに厳格なルールはありません。
ふと思いついた名称、愛着が持てる名称、かっこいい名称、どんな屋号を付けても問題ありません。
ただ屋号はこれから自分の事業の名称として知られていくものになりますので、しっかり考えて納得のいく屋号を決めることが一番大事な事かと思います。
屋号の細かい注意点を確認するには下記の記事を参照してください。
http://kaigyouonline.com/kaigyou/yagou-kihon/
以下で納得のいく屋号を決めるためのポイントを解説していきます。
ポイント1:名前から事業内容が分かる
屋号から「事業の内容や提供しているサービスが連想しやすいもの」にすることは営業活動をするうえで有利に働く場合があります。
例えば
- ○○会計事務所
- ヘアサロン○○
- ○○乳業
など屋号を見ればどんな事業をしているのか一目瞭然ですね。
このような名前でその人の事業内容が連想できる屋号というものはお客さんから認知されやすく、営業につながりやすいです。
事業内容が名前からでは連想できない屋号だと名刺を交換した際にも「どんな事業をされているんですか?」となり自分の事業が認知されにくくなりますよね。
大企業のように自社名を広告で流して世間一般に認知させられる場合は固有名詞だけのインパクトのある名前やかっこいい名前でも問題ありませんが
今日から個人で事業始めました。というような方は「固有名詞+サービス・事業名」と組み合わせる方法をお勧めします。
オリジナルの固有名詞で個性を出してかつ事業名を入れることでお客さんに事業内容が連想されやすくなります。
例)ゼリア+新薬工業 日新+製糖 伊藤忠+食品 など
ポイント2:信頼・信用されやすくなるワードを入れる
[box05 title="信用されやすくなるワード"]
- 「日本」や「昭和・明治などの一昔前の元号」
- 「事業を主に展開する地域の名称」
- 「個人名+事務所など」
[/box05]
屋号の中に信頼や信用がされやすくなる上記のワードを入れるのも1つのポイントになります。
例えば、「日本電気工業」や「明治電気工業」など「日本」や「一昔前の元号」を入れることによって歴史のある事業所だとイメージされやすくなります。
「地域の名称」を取り入れるのも、どの地域で活動しているのか分かるので信頼されやすくなるワードの1つになります。
「個人名+事務所など」これは「医師」や「弁護士」「会計士」などプロフェッショナルな事業をしている事業所に多い名称ですので、そういった個人名+事務所といった屋号にすることで信用されやすいイメージを演出することが出来ます。
ポイント3:読み書きしやすく親しみやすい言葉を選ぶ
屋号を名乗ったときに相手が聞き取りやすい、書きやすい名前にすることもポイントになります。
あまりに長い屋号や、日本人には聞きなれないような発音の屋号にすると屋号を相手に覚えられにくくなりますのでお勧めしません。
例えばドイツの大手製薬会社に「ベーリンガーインゲルハイム」という社名の会社があります。
響きはなんとなくカッコいいですが、名前が長い+日本人には馴染みがない名前なのでまず1度聞いただけでは覚えられないかと思います。
日本で事業をするならシンプルで日本人でも聞きなれた言葉を選ぶのが良いでしょう。
ポイント4:似たような名前の競合他社を調べる
WEBを活用した事業をメインに行う方や屋号自体をブランド化したいと考えている場合は必ず行うようにしてください。
自分が考えた名称をグーグルやヤフーで検索してみて既に同じ名称で事業を行っている人がいないか調べましょう。
もしいる場合は、同じ名称の事業者がどんな事業を行っているのか、どの程度の規模でやっているのか見てみるといいでしょう。
もし大した規模でもなく、事業内容も全く違うような場合はその名称を喰らうつもりであれば同じ名称にしても将来的に問題ありませんが
同じ名称を使っているのが、それなりの規模で事業をしている場合や、同業の場合は避けた方が無難です。
将来的に集客の問題、最悪名称の利用差止などの問題が発生してくる危険性がありますので。
ポイント5:SEOを意識したネーミングを考える
事業でWEBからの集客をメインに狙っている場合には特に重要なポイントになります。
SEO対策は自分のホームページを検索の上位に表示させるテクニックの事で、グーグルなどの検索エンジンでは、検索したワードに類似しているものを検索の上位に表示させるようになっています。
例えば屋号を「オンライン会計事務所」ではなく「東京オンライン会計事務所」などにすることで、会計事務所を探している人が「東京 会計事務所」と検索した時に上位表示されやすくなります。
また、既に類似のビッグネームがある場合は避けた方が良いです。
本田さんや豊田さんが自分の苗字から「本田○○」「豊田○○」などの屋号にしても「ホンダ自動車」「トヨタ自動車」関連の大量にある記事に埋もれてしまう可能性が高くSEOでは不利になります
自分の屋号を検索した時に競合がいない、検索TOPに表示されるような屋号をにすることをお勧めします。
[box02 title="屋号のポイントまとめ"]
- 事業内容が分かる名前にする
(○○会計事務所、○○サロン、○○電気工事など) - 信頼・信用されやすくなるワードを入れる
(日本・明治などの元号、東京等の地域、個人名+事務所) - 日本人が読み書きしやすい言葉にする
(長すぎず、発音しやすい) - 似た名前の競合他社を調べる
(同じ名前の競合を検索してみる) - SEOを意識したネーミングをする
(WEBで上位を狙うためのキーワードを入れる)
[/st-mybox]