収支内訳書や青色申告書の経費の中にいろいろな科目が書いてありますがどの経費を何処の欄に入れればいいのか分かりますか?
科目ごとにどのような内容の経費が入るのか例を交えて解説します。
確定申告の作成にぜひ参考にしてみてください。
科目ごとの内容を確認する
科目 | 内容とポイント |
租税公課 | 基本的に費用となる税金を支払った場合この科目、事業税は経費になりますが個人の所得税は経費にならないので注意してください。 例) |
荷造運賃 | 商品の梱包・配送費用の支払い。商品やモノを送るために使った経費はこの科目 例) |
水道光熱費 | 事務所や店舗で使用した水道光熱費。いわずもがな 例) |
旅費交通費 | 移動や宿泊に要した費用。 例) バス代、電車代、タクシー代、ホテル代、高速代など |
通信費 | 通信料金の支払い。相手と連絡を取るための経費はこの科目 例) |
広告宣伝費 | 事業の宣伝に関する支払い。看板を作った場合、金額によっては資産になるので注意してください。 例) |
接待交際費 | 取引先、得意先の接待やお付き合いなど。 例) |
損害保険料 | 事故や災害などの予防として支払った保険料 例) 自動車保険、自賠責保険、損害保険、火災保険など |
修繕費 | 建物や備品など修理の為の支払い、建物の床や壁を張り替えたりなど資産になるものとの見極めが難しいので気を付けましょう。 例) |
消耗品費 | 10万円未満の物を購入した支払い。 例) 机や椅子、文房具等の事務用品、店舗什器・備品など |
減価償却費 | 高額な物(資産になるもの)を一定期間で経費にするための科目 例) 車や建物、パソコンなどの備品を経費化する |
福利厚生費 | 従業員の勤労意欲向上などのための支払い。 例) |
賃金給料 | 従業員に支払う給料(専従者への給料とは区別する) |
外注工賃 | 業務を委託している外注先への支払い |
利子割引料 | 借入金の利息など 例) |
地代家賃 | 店舗や駐車場などの賃借料や使用料 例) |
貸倒金 | 債権が回収が出来なくなった時の費用 |
雑費 | 他のどの科目にも属さない経費の支払い 例) |
専従者給与 | 専従者への給料(一般の従業員との給料とは区別する) 例) |
収支内訳書や青色決算書にもともと印字してある科目の内容をご紹介しましたが
すべての経費をこの科目の中に納めなければいけない訳ではなく自分で科目を作成することもできます。
自分で科目を作る場合
ほかのどの科目にも属さない経費の支払いは雑費に入れると上記の表に記載しましたが、だからと言ってあれもこれも当てはまらないからとなんでも雑費に入れるというのは経理上好ましくありません。
そのために、もともと記載されているどの科目にも当てはまらないが、金額が大きかったり、事業上重要な支出は自分で科目を作成してそこに記入したほうが良いでしょう。
白色申告の「収支内訳書」や青色申告の「青色決算書」にはあらかじめ空欄になっている場所があります。
収支内訳書 | 青色決算書 |
この部分に、自分で科目を作成して記入します。
作成する科目の例と科目名のポイント
作成科目例
- リース料
- 新聞図書費
- 調査費
- 倒産防止共済掛金
- 車両維持費
科目名をつけるポイントは、第三者がみて何の経費の支出かわかる名称にしておくことが重要になります。
その業界でしか使われず第三者がみても何の経費か分からない名称は避けるようにしましょう。
確定申告書の作成をするなら
煩わしい確定申告の作成時間を大幅短縮して本業に力を入れませんか?
ご紹介するクラウド会計サービスの「freee」は、経理初心者の方も安心・簡単に使える会計ソフトの開発を目指して開発がされたもので、経理の専門知識が無くても簡単に帳簿付けをすることが出来ます。
例えば
- 質問に答えるだけで所得控除やふるさと納税の書類が作れる。ステップ式の書類作成!
- 銀行口座やクレジットカードの明細を読み込んで自動で帳簿付け!
- レシートをスマホでとるだけで自動で経費入力される機能!
- そんな様々な機能をカバーする充実のサポートなどなど
30日間無料で確定申告書の作成ができる無料お試し登録もできます。
まず自分で触って使ってその便利な機能を実感してみてください。